top of page

Googleフォーム:日付パーツの最適化

  • 執筆者の写真: egachira0250
    egachira0250
  • 2024年3月16日
  • 読了時間: 2分

更新日:6 日前

Googleフォームにて提供されている標準の日付パーツはほんと使い辛いですね!


  • 基本は、年/月/日をテキスト入力するUI方式

    • 回答者にとっては、入力が不便💦

    • 質問者にとっては、期待していない値を入力される恐れあり💦

  • カレンダーから指定できるUI機能が提供されているが、回答者のデバイス環境(OSやブラウザー)によって使えたり使えなかったり💦


これどんな改善が可能か、いろいろ考えてみたいと思いまーす。



■ 動作環境

OS: Windows 10 Home(64ビット)

Chrome: 122.0.6261.128(64ビット)



■ プルダウン

プルダウンでの日付

質問する日付のバリエーションがある程度絞り込めるのであれば、プルダウンを使用することで回答者の利便性を高める、と共に期待していない値が入力される恐れも防げます。


  • 複数の項目から選択させるパーツ(ラジオボタン、チェックボックスなど)も同様の使い方が可能

  • GASを使用することで、選択肢の動的な追加/削除/変更が可能


参考までに、実行日の次の日からの1週間で、選択肢を刷新するスクリプトは、次のとおりです。



■ まとめ

予約システムや出欠確認などをGoogleフォームで実現する場合、日付質問は欠かせない項目。質問者、回答者双方にとって最適な日付確認を実現したいものですねー。^^;



Comments


©2020 by Excelノウハウの備忘録♪。Wix.com で作成されました。

bottom of page